2016年08月30日
昨日を振り返って
いや~
負けたけどリスペクト。
毎年いい試合をしたいって感じて戦える相手がいるって素晴らしいよね。
久しぶりにお互いにせめぎ合えた気がした。
選手はほんとに頑張ってくれた。
でも負けてしまったのは監督の技量のせい。
ほんとにそう思える試合だった。
でも試合の中で駆け引きをやって、試合の中で戦術を変え
戦えたのは久しぶりであいてがリスペクトしてた彼だったからかもしれない。
終わってからも笑顔で話せたし、同じ気持ちだったのがすごくうれしかった。
昨日は頭と体がめちゃくちゃ疲れた。選手じゃないのに笑
でも興奮してなかなか寝付けないw
疲れたけど心地いい疲れww
選手には申し訳ないけど監督してて
楽しい瞬間でした。
選手が信じてやりきってくれて
指示を理解して同じ勝ちたい気持ちで突き進んでくれたからこそ、
でた結果。
でも負けた。
そこは悔しいし反省はしないといけないところ。
タイムアウトのタイミングともう少し細かい修正を随時だせたら
また違ったかもしれないし。
でもたらればは言い訳の一つなんでやめときます。
これを常に試合で起こるならもっとリーグも自分もみんな
活性化するんだけどな~
近日中に彼とご飯食べながら試合話しよーっとw
いろいろアドバイスや指摘ももらいたいし!
チームのためにも自分のためにも
まだまだ努力と勉強が必要だと感じれた試合でしたww
20分プレイング。
初めてもっとこの試合を続けばいいのにと
思った昨日でしたww
2016年08月26日
トレーニングメニュー

今週はひさびさにトレーニング。
分かってるつもりは自分の都合。
トレーニングメニューの構築では
いかに分かってもらえるか伝えれるか。
インプットは簡単でもアウトプットは難しい。
引き出しを増やしていく作業と
頭と体に染み込ませていく反復作業
いつどの場面でどう使うかは
選手の判断次第でもその時の引き出しを作っていかなければならない。
講習会で言われました
コーチとは?
『運動競技の技術などについて指導・助言すること』
ん~一言に行っても
それぞれの考え方があってポリシーがあって。
それを伝えつつ、伸ばしていく。
個性を伸ばすためには・・?
チームとして戦うためには?
チームのストロングポイントは?
そう考えるとたくさんのことをしなくちゃいかんけど
できることは1つづ。
今なのか先なのか
もっと先なのか。
一人じゃなかなかできないもん。
1歩づつ。
着実に。
これしかないね。
大人とはいえ・・・
2016年08月24日
SNSって

最近はSNSが主流になっているせいか
なんでも文字だけですましてしまう。
辞めるとき・告白するとき・文句など・・・
時にはすごく便利!!というかほとんど便利すぎるよね。
リアルタイムすぎてさ!
でも
人って直接いわないと伝わらないんじゃない??
文字だけじゃ受け取り方が変わってくるし
お互いの気持ちを感じながらつたえるもんでしょ?
一方的に自分の感情や好き嫌いだけ伝えて
満足なのかな??
直接は言えないけど
文字にしたら言えるとか
子供に叱ってる人ほど
言えないでしょ。
『目をみて話す』
昔の人はうまいこと言ったね。
やっぱりこれが一番大事だよね。
文字って時には大きな武器になるもんだよ。
相手にとっても
自分にとっても。
文字だけじゃ限界あるでしょ?
だから身振り手振りがるわけで
表情みたり顔をみたりして
文字を言葉に生きた変えて話してほしいな。
そしたら
いずれにしても何かがかわってくるからさっ。
時には言葉で交わすことも大事なことだよね。

2016年08月19日
盆明け

暑いというのもあるし
休み疲れ??
休みの日の方が忙しくて
月曜が必ず疲れるという・・・
今日は早めに仕事切り上げて
子供のお迎えからなんやらしてたけど
子供が嫁に
『パパ、今日やけに優しいよね?』と
耳打ち・・・
いつもはそんなに冷たいのか!?
俺ってそんな目で見られてるの!?
疲れてるけど
試合もあるし練習もあるし暇はないけど
あるときはうんとサービスしますからww
でも、今はオリンピックに何気に夢中なんだよな・・・笑