2015年11月07日
連携DF
なーんてかっこいい題名ですが
要は
1対1は苦手だから2人で守ろうよ♪
自分の後ろに走られたりボール出されたらきついからカバーしてね♪
みたいなもんかな(笑)

フットサルの場合、
1人抜かれると人数が少ない分リスクがあがる
抜かれなくても自分の裏を取られるということは
けっこう致命的かも。
そのために
より細かい戦術や連動したDFが必要になる。
難しく考えずシンプルにみんなで守る。みたいなねw
でも、組織的だけじゃダメなんよね
組織の中でも一人一人の状況判断(分析)・実行が必要になる。
今はこういう守備かな?とか
自分はここにポジションとったがいいかな?とか
あの人がドリブルしたら・・・パスしたら・・・
ここに動こうみたいなw
そんなことを自然とできるようになるには
コツコツしかない。
そんな練習してましたww
ひとつ残念だったのは
先月の練習が2週間空いたら忘れてしまってたこと・・・チーン
2週間ボール蹴ってない人もおれば
蹴ってたひともおるやろうになー
フットサルの後には
頭が疲れる
この言葉が一番大事で監督からしたら一番嬉しい言葉かなw
要は
1対1は苦手だから2人で守ろうよ♪
自分の後ろに走られたりボール出されたらきついからカバーしてね♪
みたいなもんかな(笑)

フットサルの場合、
1人抜かれると人数が少ない分リスクがあがる
抜かれなくても自分の裏を取られるということは
けっこう致命的かも。
そのために
より細かい戦術や連動したDFが必要になる。
難しく考えずシンプルにみんなで守る。みたいなねw
でも、組織的だけじゃダメなんよね
組織の中でも一人一人の状況判断(分析)・実行が必要になる。
今はこういう守備かな?とか
自分はここにポジションとったがいいかな?とか
あの人がドリブルしたら・・・パスしたら・・・
ここに動こうみたいなw
そんなことを自然とできるようになるには
コツコツしかない。
そんな練習してましたww
ひとつ残念だったのは
先月の練習が2週間空いたら忘れてしまってたこと・・・チーン
2週間ボール蹴ってない人もおれば
蹴ってたひともおるやろうになー
フットサルの後には
頭が疲れる
この言葉が一番大事で監督からしたら一番嬉しい言葉かなw
Posted by 監督 at 11:04│Comments(0)
│トレーニング